おひとりさまやLGBTQ当事者の方で、お金の相談をしたいけど…

本当のことが話せない話したくない

方はいらっしゃいませんか?

  • 結婚や出産のことを聞かれるだけで、つらい
  • 同性パートナーがいるが、いることが言えない
  • 親や兄弟と関係が悪く、そのことに触れられたくない
  • ひとりで生きてる辛さや苦しさを理解してもらえないと諦めている
  • 自分のことを話すのが苦手・嘘をついてしまう
  • 自分と同じような人が周りいないため、相談すること自体してこなかった

LGBTQ当事者・おひとりさまFPに話してみませんか?

当事者同士本音で話せる

同じ境遇の同士だからこそ、安心して包み隠さず本音が話せる

繊細で特有の問題が理解できる

おひとりさまの孤独、同性パートナーとの共存、親族との難しい関係性など、繊細な問題も理解した上で話し合える

独特な「心」を提案に反映します

当事者同士だからこそ共感できる、心の動きや感じ方。数字の計算結果や一般的なケースだけではない「心」までプランや提案に反映いたします

こんなことでお悩みではないですか?

お金のことについて悩みや不安があるけど、漠然としていて、どう話していいかわからない・どこに問題があるかがはっきりしないから、相談ができない。

ご安心ください!はじめに無料事前面談にてお話をお聞きし、状況や問題点を整理します。その後本相談をご希望の場合は、本相談までにご検討いただきたい事項、相談に必要な情報準備のご依頼、適切なサービス等ご案内を差し上げます。
「悩んでいる・不安に感じてる…」そう感じられたなら、まずはお気軽に無料事前面談をお申し込みください!


おひとりさまで一人で生きていくのに色々不安がある。終活して準備しないといけないとは思っているけど、何をしていいか、どこから手を付けていいか、まったくわからない…

おひとりさまの場合、通常、家族や頼れる人がいる方より準備しないといけないことが多くなり、時間もかかります。状況をお伺いしたうえで、どのような準備が必要か、またその準備が整うためには何が必要かをアドバイスさせていただきます。FPだけではなく終活のプロ(終活ガイド1級資格保持者)としてご相談に応じます、ご安心ください。


LGBTQ当事者で周りに相談できないし、参考になるケースもない。生きていくのにどれくらいのお金が必要なんだろう?

周りの方とライフイベントが大きく異なるため、必要な金額だけではなく、お金が必要となるタイミングも異なります。LGBTQ(おひとりさま)であることを念頭に置き、お客様のためだけのお金の計画表【マネープラン】をご提案します。


同性パートナーや大切な人に財産を残したいけど、どうしたらいいんだろう?養子縁組?遺言?生前贈与?あと税金も気になる。

どの手段が一番良いか、一概には言えません。お客様の状況をヒアリングさせていただいたうえで、各手段のメリット・デメリットや節税方法など説明し、お客様に最適な手段をご提案いたします。


NISAやiDeCo等資産形成に興味はあるけど、どうすればいいか分からないからやってない、どうやったらいいのかな?

そもそも

制度やメリット・デメリットを説明するのはもちろんのこと、最初の一歩をマンツーマンで支援いたします。また、そもそもNISAやiDeCoをやる必要があるのかについてもお話しいたします。※具体的な金融商品の紹介斡旋や購入売却タイミングを指示するものではありません


老後金銭的に困らない生活がしたい。結局いくら必要?それにはいつまでにどんな準備をしないといけないかな?

老後どんな・どれくらいの生活がしたいのか、まずは自分の老後にいくら必要か、支出・費用をしっかり試算し、それらを賄える準備方法(資産形成・収入を得る方法など)を考えていきましょう。いくら必要かを試算するためのサポートも行います。


毎月の生活が厳しい…家計の見直しをしたいけど、何から、どこから、手を付けていいかわからない…

見えていない無駄を発見し、それを指摘するところから始め、無駄を省く方法(家計の見直し)をご提示いたします。効果が大きく結果が出るのが速い、支出面を主に見直していきます。

特徴

LGBTQ・おひとりさま当事者ということ

同じ境遇の人なら話しやすいかも…、私自身がLGBTQ・おひとりさま当事者であり、同じような特有の感情・背景・環境を持っています。相談する以前に、自分のことを話せなかった・話したくなかったという障壁。その障壁を乗り越えていただきやすい存在であり続けます。

国際的に認められた最上位FP資格【CFP】資格保持者

CFP資格は「世界が認めるプロフェッショナルファイナンシャルプランナーの証」、世界27ヶ国・地域で導入されている国際的に認められたファイナンシャルプランナーの頂点といえる資格であり、難関な試験の合格、ライフプランニング、老後の生活設計や資金計画、保険、金融・投資、税制、不動産、相続・事業承継など幅広い分野における高度な知識実務経験を兼ね備え、倫理的な基準に基づいてお客様にアドバイスできると認められたFPのみが取得できる資格です。なお、日本では全FP資格保持者(約130万人)の内約2%(2.7万人)のみが保有しています。

どの金融機関・企業にも属さない公正性と中立性

ファイナンシャルプランナーとして、相談を受けること、提案すること、支援すること、そこにはあなたのことだけを想う気持ちしかありません。相談の先にある保険や金融商品を売ることで利益を得たい、そんな思惑が一切入り込まない、公正で中立なあなたのためだけのプランを提案し、支援することをお約束します。

豊かな人生を過ごすパートナーとしてあり続ける

FP相談や業務の中で、ご相談に応じプランの作成や提案をすることだけではなく、提案後お客様がプランを実行できているか、そして実行後の良い状態を維持できるかも大切だと考えます。一度きりのご縁ではなく、あなたの事情や状況を理解し、困ったことがあればいつでも安心してご相談いただける「フィナンシャルパートナー」であり続けたいと考えます。

無料事前面談という安心

ご相談いただく前に、無料事前面談を行います。相談をしたことがない方に、相談に対する不安や疑問を払拭して欲しい。面談することで相談内容を明確にし、相談時間を有意義なものにして欲しい。私のサービスや人となりを実際に話してみて、この人になら相談しても大丈夫!!そう思っていただいた上でご相談していただきたい。そんな想いで事前面談を行っています。もちろん、料金が発生する本相談を強要することは一切ございません。その点ご安心いただき、お気軽に無料事前面談をお申込みいただけたらと存じます。

サービス案内

FP・終活フリー相談

お金や終活に関するあらゆる相談を承ります。単発相談のスポットと顧問契約のサブスクリプション形式があります。

マネープラン作成

最期の時まで安心できるように、今から準備するためのおかねの計画書、マネープランを作成します。

セミナー・ワークショップ

おかね・終活に関する様々なセミナー・ワークショップを行います。リアルタイムで質問でき、アフターフォローも充実しています。

家計の見直し

収入支出を明確にし、主に効果の出やすい支出面の見直しを行います。無駄を省いて、浮いたお金を人生が豊かになるように使いましょう。

資産形成開始支援

「教える」だけでなく、一緒に口座を作ったり、金融商品を購入したりマンツーマンでNISAやiDeCoの最初の一歩を支援します。

タイ移住支援

移住前の準備資金、移住後の資産形成・税金・年金など、タイ移住にあたって、お金面を中心に全面的にサポートいたします。

おしらせ